MENU
外壁塗装について
新築の我が家も7年の時が経ってくると、外壁の劣化がところどころに出始めます。そうなると、塗装の塗り替えを検討すると思います。外観をきれいにするために塗装を実施する方も多いと思いますが、塗装には美しく見せる以外に大切な役割があります。
「塗装」は外観をきれいにするためと行うと思いがちですが、本来の目的は、大切な我が家を長く守っていくことです。
太陽の光や風雨などの自然環境に毎日さらされている住まいは、様々なトラブルをが起こります。外壁に使用する塗料には紫外線や風雨などから住まいを守る効果があります。
定期的に住まいの状況に合わせた「塗装」をしなければ、お住まいに様々な劣化が起こってしまうのです。
塗装の効果を知る
建物の保護
建物を日頃の紫外線や風雨などから守り、腐食や老朽化を防ぎ長期の間保護します。 また、建物の外観も長期にわたり美しく保つことができます。
特殊な機能を持った塗料
近年では様々な機能をもった塗料が登場しており、塗装することで様々な効果が期待できるようになりました。
防藻(黄色や緑色の藻の発生を防ぎます)
防カビ(黒カビの発生を防ぎます)
遮熱効果(夏場の温度上昇を抑えます)
断熱効果(住まいの内部環境を快適にします)
光触媒(光が当たることで消臭などの効果が持続します)
塗装は私たちの生活にとって、とても重要な役割を果たしています。
早期発見・早期補修で経費削減
建物の塗装は放っておけば老朽化が進行し、補修費用も上がっていきます。早期発見で対応が早ければ簡単な補修で済み、補修費用もかからずに済みます。
安心して暮らせる住まいづくり
外観をきれいにするだけではなく、傷の補修をしっかりとすることで、安心して暮らせる住まいづくりを目指します。表面上では見えない劣化を見極め、補修・保護したうえで、仕上げを行います。
住まいのリフレッシュ
色選びも塗り替えの楽しみのひとつです。色褪せ(色あせ)しにくい色や、汚れが目立ちにくい色を選び、メンテナンスの回数を抑えることもできます。紫外線や風雨などの影響を受けやすいので、様々な環境に合わせて最適な塗料を使用し理想の建物にイメージチェンジできます。
外壁塗装のリフォームアドバイス
一般的な住宅に使われる外壁材
モルタル外壁(吹き付けリシン・タイル・スタッコなど)
日本で古くから利用されてきたモルタルは、砂とセメントと水を練り混ぜて作る外壁材で、最近では他の外壁材に比べ施工が長期にわたり、時の経過でクラックが発生しやすいというデメリットから施工される数が減ってきました。
ALCパネル(吹き付けリシン・タイル・スタッコなど)
ALCパネルは、コンクリートに比べて約1/4程度の重量で、軽量気泡コンクリートと呼ばれているます。
軽量なので家にかかる負担も少なく、不燃材料で構成されている為、耐火性に優れており、最近一般的によく使われている外壁材の一つです。
コンクリート(打ち放し・撥水・クリア)
コンクリートは、仕上げ工程をせず、型枠を外した状態のモダンなビルや住宅などで、よく使われる外壁材です。
重圧感あるテイストで素材の美学表現に優れており、耐久性・耐火性ともに高いところが特徴です。しかし、風雨に対する抵抗力が低くなっているので、「撥水剤」と呼ばれる耐水性を持たせるトップコートを塗布することが一般的です。
サイディングボード(セメント系・窯業系・金属系)
サイディングボードは、最近の家でよく使われる外壁材です。防火性が非常に高いところが特徴です。この外壁材は、大きく分けると2種類に分けることができます。それぞれ素材となる原料が大きく変わってきます。
■窯業系
主成分がセメントでできており、そこに繊維質のある材料を混練し成形した外壁材です。耐水性・耐火性・耐衝撃性が高く、色や柄も豊富で、現在一般住宅に最も使用されている外壁材です。
■金属系
外壁材の中でも優れた断熱性を持っており、着色の銅板やアルミニウムの合金で作られています。軽量・頑丈・腐食しにくいところが特徴で、リフォームでもよく使用されている外壁材になります。
塗り替えの最適な時期について
外壁材の劣化の順序は通常下記のように起こってきます。
艶(ツヤ)が落ちてくる
色の彩度が落ち変色してくる
表面が粉っぽくなってくる(チョーキング現象)
ひび割れ、コケが生えてくる
塗膜が剥がれてくる
4の段階から前が最適な塗り替えの時期ですが、早いに越したことはありません。費用対効果からみると、遅くても5の段階より前が良いでしょう。5の段階を超えてくると、住まいを形成している外壁の素材自体が外部の環境にさらされている状態なので、建物自体の劣化や腐食の原因となってしまいます。そうなると、塗り替える前に下地処理が必要になり、その工程に応じて費用がかかってきます。
お住まいの健康診断
クラック
[発生箇所]窓際や窓下、窓と窓の間、ベランダの付け根などの外壁におきるひび割れです。放っておくと水の侵入などで構造体自体の強度に影響が出てきます。
危険度(大)クラック幅が1mm以上
シーリング用材料でひび割れを埋めます。密着性が高く下塗りに馴染みます、上塗りは柔軟性のある材料を塗布します。
危険度(中)クラック幅が1mm以下
髪の毛のようなひび割れのヘアークラック程度であれば、微弾性のある下塗り材を塗布することでクラックを防ぎます。上塗り材の選定を行い耐候性を高めます。
カビ・藻
[発生場所]日当たりの少ない外壁や下屋根との接合部分、クラック箇所など
立地条件など、通気性や湿度などが微生物にとって住みやすい環境で発生します。美観を損ねます。
危険度(小)
高圧洗浄で発生したカビ・藻の除去をします。最近では微生物が付きにくい材料が開発されており、上塗り材はそれを選定します。
変退色
[発生場所]日当たりの多い外壁など
紫外線や風雨などにより、塗膜表面が薄くなり、耐候性が落ちてきます。
危険度(中)
より耐候性が高い材料を塗布し美観性を回復させましょう。
塗膜の浮き
[発生場所]外壁全般にみられる
塗膜が浮いてくるのには様々な原因がありますが、美観上好ましくないだけでなく放っておくと浮いたところから剥がれが生じ広がってきます。
塗膜の浮きや剥がれは塗装の内側にある下地を保護する機能が低下してしまい、雨水が侵入しやすくなります。
チョーキング
[発生場所]外壁全般にみられる
紫外線や風雨などにより、外壁の表面が劣化し粉化してくる状態です。手で触れると、外壁の粉が手に付きます。耐候性が落ちてきて外壁全体が弱ってきています。
危険度(中)
高圧洗浄で外壁の表面の粉を除去します。塗料の選定は住まいの立地環境を考えて行い、耐候性の高い材料を塗布します。
シーリング劣化
[発生場所]外壁、下屋根の接合部、クラック箇所など
外壁のサッシ廻りやボード類の防水材として使用されており、そこが劣化してくると水が構造体へと侵入しやすくなってきます。
危険度(小)ひび割れ程度
コーキングを既存の素材上に打つことで対応できます。しかし、今後の注意が必要です。
危険度(中)隙間が空いている
既存のコーキング素材を撤去し、新たにコーキング素材を打ち直します。
施工の流れ
問い合わせ
お電話・メールにてお問い合わせ頂きましたら、まずはお客様のご要望をお伺いし建物の診断をさせて頂きます。
外壁診断士による現地調査・建物診断
当社外壁診断士が外壁の汚れや、劣化による雨漏りなど診断させて頂きます。
診断結果・ご報告・お見積り
診断結果とお客様のニーズに合ったご提案をさせて頂きます。細かな事でもご要望がございましたら、お気軽にお申し出下さい。
ご契約・お打合せ
多彩な色見本の中から色決めをして頂き、工事工程などのお打合せをさせて頂きます。
近隣の皆様へのご挨拶
工事の開始前に近隣の皆様へご挨拶に回ります。その際、施工管理スタッフが工事の説明を十分に行い、皆様のご協力もお願い致します。
足場仮設
ご挨拶回りを済ませると、足場を組んでいく作業になります。近隣の皆様にご迷惑にならない様に飛散防止シートを設置し塗料の飛び散りを防ぎます。
不陸調整
外壁サイディングは年数が経つにつれ、反りや浮きがみられサイディング同士の間に隙間が出てきます。下地処理としてサイディングの反りを抑えます。
シール打設(コーキング)
シール材は7~8年程度で劣化してくるので、そこから水が入り外壁の下地が腐ってきます。それを防ぐ為に、古くなったシール材を取り除き、新たにシール材を打ちかえます。
高圧洗浄
塗装箇所に高圧洗浄を施すことで一度表面をきれいにし塗装に移ることで、施工不良を防ぎます。
養生
塗装を行わない部分に塗料をつけないように養生を行います。ビニールなどで覆うことで塗料の付着を防ぎ、きれいに施工することができます。
補修作業
塗装部分にひび割れや劣化などの補修箇所が見受けられる場合は、きっちりと補修を行い塗装に移ります。補修することで施工不良を防ぎます。
塗装
STEP1~STEP10の工程を終えたら、いよいよ塗装作業に入ります。当社ではメーカーの定めた塗料の仕様に沿って塗装を行っていきます。仕様に沿った施工で施工不良を防ぎます。
付帯部塗装
雨戸、天井、庇(ひさし)、破風部分などの塗装を行います。※付帯部の塗装料金は見積書に含まれており、ご説明無しに後日追加料金を請求することはありません。
塗装完了前の最終確認
一連の塗装作業が終わると、職人による最終チェックを行い、職人の確認を終えて今度は当社の施工管理スタッフが再度塗り残しなどが無いかのチェックを行います。
JIO検査員による検査の実施(オプション)
足場の解体前に、JIO検査員による検査を実施します。
お客様による最終確認と足場解体
当社のチェックで問題がなければ、お客様との最終確認となります。ご確認頂いた後で問題が無いようであれば足場の解体を行い、ご自宅周辺を清掃します。清掃が完了したらお引渡しとなります。
さいごに
ご契約頂いた金額のお支払い。
※工事金額によっては、着手金を頂く場合がございます。ご理解の程宜しくお願い致します。
アフターフォロー
塗装工事が終わっても、お客様に安心して長く使って頂く為に、アフターフォローまでしっかり致します。
お客様にご協力をお願いしております。
水道・電気などの設備の借用のお願い
作業時に使用する水や電気などの設備をお客様のご了承を得た上で使用させて頂きます。ご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
物品の取り扱いに関するお願い
作業上支障が出る箇所にお客様の家財・物品などがある場合には、ご相談させて頂き移動させて頂きます。
施工箇所の確認に関するお願い
様々なトラブルがないように作業前・作業中・作業後に、お客様にお立ち会い頂きます。お客様のご確認後に作業を行いますので、不都合や質問などございましたらお申し付けください。
品質保証について
外壁は塗装の部分が比較的大きく、紫外線や風雨など環境の影響を受けやすく塗料によっても劣化のスピードが変わります。
当社の施工方法が原因で、外壁塗装の保証期間内に著しい変色・退色、塗膜の割れ・剥がれが発生した場合には、無償で直ちに外壁の補修塗装を行います。
外壁用アクリル系塗料 |
3年 |
---|---|
外壁用ウレタン系塗料 |
5年 |
外壁用シリコン系塗料 |
10年 |
外壁用フッ素系塗料 |
10年 |
外壁用遮熱防水系塗料 |
10年 |
ページ一覧
表彰
よくあるご質問
対応エリア
堺市堺区、堺市北区、堺市中区、堺市西区、堺市南区、堺市美原区、高石市、和泉市、泉大津市、泉北郡忠岡町、岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市、松原市、羽曳野市、河内長野市、大阪狭山市、藤井寺市、富田林市
にお伺い致します!!お気軽にお問合せ下さい。
取り扱い塗料紹介
外壁塗料
ウレタン系塗料
シリコン系塗料
ラジカル制御型塗料
遮熱・防水型塗料
フッ素系塗料
無機塗料
屋根塗料
シリコン系塗料
ラジカル制御型塗料
遮熱塗料
断熱塗料
無機塗料
※ほかにも多数取り扱っております
SNS